ヨシナシゴトの捌け口

独り言の欠片をひたすら拾う。繋ぎ合わせもしない。

Entries from 2016-01-01 to 1 year

転生

「人生が変わった日」なんて、そんな壮大なもの数えるほどもないけれど、そのうちの1日は間違いなくあの日だと思っている。世の中に"絶対"なんてない、とはよく言われるが、あの日のことだけは生涯、絶対に忘れはしない。絶対に。 去る2016年11月24日。紹介…

なんで俺なんだろう。 この数週間で気が狂うほど繰り返した。 どうしてあなたが。 この数週間で誰しもがそう言った。 この世には唯一解の用意された疑問と、複数の理由ないし選択肢が用意された疑問と、答えることのできない疑問の、3種類がある。 「人はな…

無題

癌を宣告された。 癌なのか。 がん、か。 俺は癌患者になってしまったのか。 トービョーセイカツとやらが始まるのか。 状況をすぐに飲み込めるほど精神が発達しているわけがない。たとえ仙人といえども、ひとたび癌と聞けばその温厚な目をかっと見開くであろ…

祖母と、受験と。

病床に臥すと、やけに空が綺麗に見える。何もすることなく、ただベッドからぼーっと晴空を見上げる。今日は少し寒そうだ。あまりじっとしているのも暇なので、病院内のコンビニにでも行こうと思い立った。部屋を出て、真っ直ぐエレベーターへと向かう。廊下…

公平≠公正 〜陸上競技にみるスポーツ倫理〜

日本が男子4×100mリレーで史上初となる銀メダルを獲得し、ウサイン・ボルトがオリンピックとしては自身最後となるフィニッシュラインをトップで駆け抜け歓喜に沸いたその翌8月20日、現地時間21時15分、エスタジオ・オリンピコはまたも熱気に包まれていた。陸…

媒体という悪霊 ②

( 媒体という悪霊① はこちら) 辞書の大御所とも言えるOxford英語辞典は、毎年11月にその年を象徴する単語を発表している。どうやらこれは、英国版の流行語大賞に相当するらしい(但し日本とは異なり大賞となるのは一語のみだが)。昨年は "emoji"だったよ…

媒体という悪霊 ①

山月記の著者である中島敦の作品のひとつに、「文字禍」というものがある。僕はこの作品に2度出会った。1度目は中2の頃。塾の先生から中島敦を勧められて読んだ。あのときは、まだ作品の風刺がよく分かっていなかった。2度目は高3の頃。京大の過去問に出てき…

夏の日

またあの夢を見た。田圃の畦道を落ちそうになりながら駆け回って遊ぶ、そんな夢だ。胸のすくような爽やかな青空の広がる盛夏だった。冴え冴えとした鮮緑の稲が陽射しを反射して眩しいほど輝いている。僕は誰かの背中を追いかけて走っていた。それなのに、気…

喜びの矛先

「高校生」とか「制服」とかいうワードに心が少しばかり反応してしまうのは、まだあの夏から抜け出せていない部分があるのかもしれない。軽トラで木材を運んでもらい、汗水垂らしてネジを締めまくり、ストーリーで揉め、予算に苦しみ、久々に喧嘩し、そして…

檻の中の安寧

最近、ちょくちょく中学時代の友達に会う。懐かしい話が出ると、秋めく風も相まって何だか少し感傷的な心地になる。馬鹿やってた「あの頃」が少し遠くなった気がする。 僕は地元の公立中学校に通ったけれど、あそこは高校や大学と比べるとちょっと野蛮な環境…

徒然なるままに

自分の周りの複数人がやってる面白そうな事って気になってやってみたくなるじゃないですか。それです。ブログをはじめてみようと思ったきっかけは。それから、自分の内向的思考にとっての捌け口を作りたいという思いもありました。淀みに淀んだ、たわいもな…